第9弾は「神経外科 & 軟部外科」
毎回好評をいただいている弊社主催の海外実習は今回で9回目を迎えました。第9弾では代表的な外科を習得することを目的とし「神経外科」「軟部外科」の2つの外科分野を一度に学べる欲張りな機会をご用意しました。
外科の手技習得には実践経験や知識が必要となり、またそれが正しくかつ正確な実技指導を受けることで実践に結びつくものと考えております。そこで今回は、臨床で必要な知識と技術を鍛錬できる実践形式で、外科スペシャリストにご指導をいただける絶好の場となっております。是非皆様のご参加をお待ちしております。
山口 大祐株式会社Life&Tail 代表
豪華な講師陣
実習内容
- 神経外科Neurosurgery
-
頚椎腹側減圧固定術
神志那 弘明 先生KyotoAR動物高度医療センター センター長/アジア内科学会専門医(神経病)
他アシスタント1名ここで学べるコト
- ベントラルスロット術
- 2椎間ケージによる頚椎固定術
今回の実習では頚部脊椎に対する減圧固定術を学びます。高齢動物が増え、特に尾側頚椎に不安定性を伴う圧迫病変を持つ症例が増えました。また特定の犬種では尾側頚部脊椎脊髄症(ウォブラー症候群)が好発します。これらの症例に対しては減圧術と固定術を組み合わせる必要があります。減圧術としては最も一般的なベントラルスロット術を学びます。固定術としては椎間ケージを用いた術式を学びます。椎間ケージによる固定術は、医療においては近年施術件数が非常に多い手術です。従来のスクリュー、セメント、プレートなどを使用する手術と異なり、椎間ケージ固定術はシンプルな術式で、インプラント破綻が少なく、動物においても良好な臨床成績が期待できる新しい術式です。s
(神志那弘明)
- 軟部外科Soft Tissue Surgery
-
拡大鏡を用いた腎臓外科実習
岩井 聡美北里大学獣医学部獣医学科小動物第2外科学研究室 准教授
ここで学べるコト
- 腎瘻チューブ設置術
- 腎切開
- 腎摘出
今回は腎臓にターゲットを絞って実習を行いたいと思います。腎臓の手術はそれほど頻繁に行う手術ではないために、出血が怖いなど、躊躇うこともあるかもしません。特に腫瘍の場合など、後大静脈などの大きな血管が近くを走行していることや、腫瘍栓が存在していることもあり、血管の処理や尿管の処理が難しい場合もあります。また、腎瘻チューブの設置の仕方がよくわからないといわれることがあるので、今回は組み込みました! 一緒に学んで、解剖や注意点を確認しながら、一緒に体験してみましょう!!
(岩井聡美)
学べるポイント
- 日常の診療で実施する機会の多い軟部・神経外科を一度に学べる
- 少人数制で各分野のエキスパートより直接指導を受けることができる
- 神経外科の基礎から新しい手法まで体得できる。
- 2名1体の検体使用で実習密度が高い
- 腎臓の手技を1日でマスターできる
- 事前の講義視聴で実習に専念できる
こんな方におすすめします!
- 臨床における外科の基本的な手術を包括的に学びたい方
- 検体を用いて自主トレーニングしてみたい方
- 自身の外科手技をさらにレベルアップさせたい方
日程
- 2024年3月8日(金)〜3月9日(土)
※事前に講義動画をWEB視聴します(視聴期間:2024年2月13日〜3月31日)
航空券・宿泊先手配について
ご自身で往復航空券・宿泊施設を手配していただきます。
3月8日の朝07:00にホテルから実習会場へ移動開始しますので、間に合うように手配をお願いいたします。(06:45集合厳守)
有料会員限定で実習見学者を募集!
実習参加者に帯同し、実習見学を行うことができます。(実習の実施はできません)
-
- 参加条件:
-
- 有料会員病院であること
- 実習に同じ病院内から誰か参加していること
-
- 参加費:
- 110,000円/名(税込)
- 定員:
- 4名(先着順)
▼ お申込方法 ▼
有料会員様向けのご案内メールからのお申し込みのみ
概要
参加費
-
- 有料会員
- 462,000円(税込)
内訳
実習準備費 300,000円(税込)/参加費 162,000円(税込)- 無料会員
- 550,000円(税込)
内訳
実習準備費 300,000円(税込)/参加費 250,000円(税込)
実習準備費に含まれるもの
WEBセミナー視聴代/検体/機材/器具/昼食代(2食分)/現地での移動費/消耗品(スクラブ/グローブ/マスク/キャップ/縫合糸)/ほか
参加費に含まれるもの
実習準備費/実習施設使用料/懇親会費(※懇親会に不参加の場合の返金はありません)
参加費に含まれないもの
往復航空券/宿泊費/日本国内における移動宿泊費/任意海外旅行損害保険料/各種税(空港税等)/スケジュールに含まれていない飲食代
定員
12名(最低催行人数:10名)
※最低催行人数に満たない場合は中止とさせていただきます
持ち物
スクラブスーツ/サンダル/筆記用具/オペ用グローブ(簡易グローブは用意あり)/拡大鏡(会場で3台まで貸出可能)
申込期限
2024年2月12日(月)まで
主催
株式会社Life&Tail
お申込み後のキャンセルについて
- 申込み完了後にキャンセルされた場合の受講料はご返金できません。予めご了承ください。
- 新型コロナなどにより催行中止となった場合は「実習準備費の50%」と「返金手数料」を除きご返金いたします。
参加にあたって弊社からのお願い
-
1
「Visit Japan Web」
事前にアカウント登録をお済ませくださいご参加される方はデジタル庁が発表している「Visit Japan Web」のアカウント登録を出発前に行い、事前に検疫手続きの一部を済ませておくことを強くお勧めします。
入国手続オンラインサービス「Visit Japan Web」公式サイト -
2
参加にあたって当実習に関する
全ての規約にご同意くださいお申込の前に、当実習に関するすべての規約(海外実習規約/新型コロナウイルスについての規約/セミナー申込規約)を必ずご確認ください。お申込いただいた時点で当規約に同意いただいたこととします。